※下記は2024年度の実施内容です。

オープンカンパニーの特徴

皆さんに「ホンダテクノフォートの仲間と一緒に働く未来を想像してもらいたい!」という想いから、すべて対面・体験型で実施します。ぜひオープンカンパニーに参加して、私たちホンダテクノフォートの働く現場を見たり、会議室で先輩従業員とコミュニケーションをとったり、社員食堂でランチを食べたり、充実の1日を体験してください。
※交通費を一部支給いたしますので、お気軽にご参加ください。

オープンカンパニーでできること

1四輪車商品開発の醍醐味の体験

商品開発に携わる従業員とともに社内を回りながら、ホンダテクノフォートの商品開発についてご紹介します。また、自動車の乗車体感やグループワークを通して、エンジニアとして大切なことを体感できます。

2共に働く人たちとの対話体験

年齢の近い先輩従業員が、ホンダテクノフォートで働くリアルをお話しします。社会人になる不安や就活の悩みなども、先輩にたくさん質問することができます。

3充実した福利厚生の体験

社員食堂で従業員が実際に喫食している社食を楽しみながら、ランチタイムを過ごします。

参加満足度は100%!
参加者の声(1day仕事体験より)

  • ホームページだけでは
    知ることができない情報を
    得られる

    研究開発学科(工業系)

    先輩社員との座談会や会社説明を通して、貴社が多岐に渡る分野の開発に携わっていることを知ることができました。また、座談会での雰囲気の良さや質問のしやすさから、貴社の風通しの良い社風を直接感じることができました。オープンカンパニーに参加したことで、ホームページだけでは知ることができなかった情報を得ることができ、大変有意義な時間を過ごせました。

  • 先輩社員との座談会で
    就活の疑問解消ができる

    工学部(情報系)

    1 日のスケジュールの中に就活生が知りたい情報が詰まっており、時間以上に多くのことを体験することができました。実際の作業風景や開発業務を見学することで、貴社で働くイメージも膨らみました。また、先輩社員との座談会では就活生の疑問点にも耳を傾けてくださり、とても良い機会になりました。

  • 女性1人での参加でも
    充実した一日を過ごせる

    文学部(文系)

    社員食堂で食事をすることが初めてだったので、とても印象深い体験でした。また、食堂施設も綺麗だったため貴社の福利厚生に期待できると感じました。実際に車に試乗して先進技術を体感し、とても有意義な時間でした。女性1 人での参加で最初は不安もありましたが、とても充実した一日を過ごすことができました。

  • 文系出身で活躍されている
    従業員もいると知り
    勇気づけられた

    経済学部(文系)

    文系大学からの参加で少々不安を抱えていたのですが、先輩社員との座談会で、文系出身で活躍されている方もいらっしゃることを知り、より一層四輪車の開発業界に強い興味関心を抱きました。また、入社後に学ぶことが多いため、理系も文系もゼロからスタートするという話に勇気をもらいました。

応募方法

オープンカンパニーへの応募は、下記よりお申込みください。

マイナビ
ワンキャリア

お問い合わせ

その他、お問い合わせにつきましては、お手数ですが下記までご連絡ください。

株式会社ホンダテクノフォート
採用担当

090-5190-6133 (採用専用ダイヤル)