新卒採用情報

新卒採用は、リクナビ・マイナビよりエントリーを受け付けています。
説明会情報や詳細な採用情報も掲載していますので、ぜひご覧ください。

リクナビ
マイナビ

募集要項

募集職種

  • 研究開発業務/Hondaの四輪車の開発業務
  • ITシステム関連業務/ITアプリケーションの構築・運用、ITインフラ構築・運用
  • スタイリングデータ業務/車両・部品のスタイリングデータの作成及びモデルの評価業務

仕事内容/募集条件

  • 研究開発業務/Hondaの四輪車の開発業務
  • 設計・・・内外装、電装、シャーシ、パワートレイン等の車両部品の設計業務
  • 実験・・・四輪車のパワートレイン、車体等の開発および評価試験業務
  • CAE解析・・・コンピューター上で車両、部品の強度や構造等の解析・シミュレーションを行う業務
  • 電子制御システム・・・自動車の制御を行うECU(ElectronicControlUnit)の制御仕様作成、制御動作試験を行う業務
【募集条件】
  • 設計、実験、CAE解析
・工学系・物理系の知識を有すること、または機構学、力学、物理学の知識があること 自動車構造の知識があれば尚可
  • 電子制御システム
  • ・電気電子工学、自動車構造の知識、Matlab/Simulinkおよび情報システムを学んだ経験があれば尚可
※普通自動車免許(MT車)必須(入社日までに取得できれば可、研究開発業務において必要なため)
  • ITシステム関連業務/ITアプリケーションの構築・運用、ITインフラ構築・運用
【募集条件】 ・情報系学部の卒業見込み者 またはプログラム言語やサーバー等のネットワークの知識を有すること
  • スタイリングデータ業務/車両・部品のスタイリングデータの作成及びモデルの評価業務
【募集条件】 ・デザイン系の知識を有すること、またはスタイリングデータ作成の経験があること

募集対象

2025年3月末までに高専、短大、専門学校、大学、大学院を卒業見込みの方

募集学部・学科

全学部・学科

給与

2023年度 新卒初任給(月給)
■大学院卒:231,100円 ■大学卒:222,100円 ■高専・短大・専門学校卒:189,400円 ■高校卒:183,700円

諸手当

時間外、通勤、在宅、住宅、家族 他

昇給

年1回(4,600円/年:2022年度実績)

賞与

年2回(5.7ヶ月:2022年度実績)

勤務地

栃木県芳賀郡芳賀町 または 埼玉県和光市

勤務時間

フレックスタイム制(標準労働時間8時間、コアタイム8:30~17:30内の任意の1時間)

休日休暇

休日/年間121日(2022年度)、完全週休2日制(土・日)、大型連休:GW・夏季・年末年始連休(各8~10連休)
休暇/年次有給休暇(初年度10日、最大保有40日 ★有給休暇取得率100%)、慶弔休暇、特別休暇

採用実績校(※五十音順)

◆大学、大学院◆
秋田県立大学、秋田大学、足利工業大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、岡山県立大学、岡山大学、大分大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、金沢大学、関西学院大学、関東学院大学、近畿大学、群馬大学、久留米工業大学、工学院大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、上智大学、成蹊大学、摂南大学、崇城大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、広島大学、福岡工業大学、福島大学、法政大学、北海道工業大学、北海道大学、前橋工科大学、明治大学、山形大学、龍谷大学、早稲田大学 他80校
◆専門学校◆
宇都宮ビジネス電子専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関西、ホンダテクニカルカレッジ関東、麻生工科自動車大学校、北九州自動車大学校、埼玉自動車大学校、トライデントコンピュータ専門学校、日本工学院、日本自動車大学校 他118校
◆短大、高専、その他◆
旭川工業高専、小山工業高専、関東職業能力開発大学校、久留米工業高専、熊本工業高専、新潟工業短大 他53校
◆高校◆
<北海道>旭川工業高校、札幌工業高校、札幌琴似工業高校 他9校 <青森>八戸工業高校、青森工業高校、むつ工業高校、十和田工業高校、弘前工業高校 <秋田>秋田工業高校、大館工業高校、能代工業高校、大曲工業高校、由利工業高校、男鹿工業高校、横手清陵学院高校 <岩手>一関工業高校 福岡工業高校、盛岡工業高校、花北青雲高校、黒沢尻工業高校 <山形>酒田光陵高校、米沢工業高校、鶴岡工業高校、長井工業高校、山形工業高校 <宮城>宮城県工業高校、仙台工業高校 <福島>会津工業高校、郡山北工業高校、福島工業高校 他11校 <茨城>下館工業高校 <群馬>伊勢崎工業高校、渋川工業高校、高崎工業高校 <栃木>今市工業高校、宇都宮工業高校、栃木工業高校、真岡工業高校 他46校

社会保障

ホンダ健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

福利厚生

ホンダ企業年金基金、退職金制度(確定給付企業年金)、社宅制度、慶弔見舞金制度、 ホンダグループ福利厚生制度(持株会・互助会・住宅共済会・医療保険) ホンダ健康保険組合加入(直営・契約保養所有) ホンダグループ団体扱自動車保険

教育制度

新入社員研修、技術者基礎研究、社会基礎力研修、工学基礎研修、新入社員フォローUP研修、設計基礎研修、CAD研修、MBD(制御)研修、CAE研修、OJT、キャリア研修 他

労働組合

有り/全国本田労働組合連合会加盟

採用プロセス

1エントリー

新卒採用のエントリーをリクナビ・マイナビより受け付けています。 選考のご案内はお使いのナビサイトを通じてお送りしますので、今後の選考に参加を希望される方は まずはエントリーをお願いします。

2説明会

お使いのナビサイトより、会社説明会(対面またはWEB開催)のご予約をしてください。対面を予約されると、会社見学ができます。

3筆記試験

内容は一般常識・適性検査です。

4個人面接

個人面接です。 また、面接の前にグループディスカッションを実施いたします。 ※グループディスカッションはオンライン、面接は状況に応じて対面もしくはオンラインにて実施

5内定

面接終了後、通過者の方には合格の連絡をいたします。

キャリア採用情報

募集要項

募集職種(すべて正社員)

  • (1) 電子制御システム(電気・電子 / 研究・開発業務、電子制御開発業務)
  • (2) 設計(機械 / 機械設計、機械 / 電気設計、電気・電子 / 電気設計)
  • (3) CGクリエーター(IT技術職/CGクリエーター)
  • (4) 実験(機械 / 研究・開発業務、電気・電子 / 研究・開発業務)
  • (5) CAE(機械 / 機械設計、機械 / 研究・開発業務)
  • (6) ITインフラ(IT技術職 / サーバーエンジニア(構築・運用)、IT技術職 / 運用・保守・監視・テクニカルサポート)
  • (7) ITアプリ(IT技術職 / 情報システムSE、IT技術職 / プログラマ)
  • (8) スタイリングデータ(デジタルモデラー)

募集領域・業務内容・応募資格

(1) 電子制御システム(電気・電子 / 研究・開発業務、電子制御開発業務)
【募集領域】
先進安全機能、電子制御ユニット、パワートレイン制御、シャシ制御
【業務内容】
四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの研究テストに関する業務
(企画提案、要件・法規等を満たした機能検討、関連部門との調整、各種テスト推進、各種評価イベント対応等)
※具体的には…
・先進安全 内外界認識系機能の搭載開発業務
・先進安全 車両制御機能の適合開発業務
・電子制御ユニットの搭載適合開発業務
・パワートレイン(エンジン/ハイブリット/EV)に関する制御仕様の検証業務
・車両制御機能(ブレーキ/ステアリング等)の搭載適合開発業務
【応募資格】
下記いずれかの経験がある方(経験年数不問)
・Matlab/Simukinkを使用し、制御設計
・HILSの環境構築や性能検証業務
・制御系組込ソフトの開発経験
もしくは
1)構造を理解し、原理・原則を基に理論的に設計構築ができる方
2)全体最適な考えを有し、提案型の対外調整ができる方
3)自動車の開発経験、もしくは自動車関連の部品メーカーでの開発経験がある方

(2) 設計(機械 / 機械設計、機械 / 電気設計、電気・電子 / 電気設計)
【募集領域】
SRS設計、室内電装設計、SEAT設計、BODY設計、エンジン設計、電動ドライブ設計
【業務内容】
四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの設計に関する業務
(企画提案、要件・法規等を満たした車載レイアウトの作成、関連部署との調整、評価イベント対応等)
※具体的には…
・内装部品(コックピット/シート他)に関する設計業務
・ボディ外装部品に関する設計業務
・シャシ系部品に関する設計業務
・エンジン系部品に関する設計業務
・ハイブリットシステム/EVに関する設計業務
・車載電装部品(オーディオ/スイッチ/ハーネス等)の設計に関する業務
・ハイブリットシステム搭載に関する設計業務
【応募資格】
3D CAD(CATIA V5)を用いた設計の経験3年以上でいずれかの経験がある方
1) 自動車の構造を理解し、原理・原則を基に理論的に設計構築ができる方
2) 全体最適な考えを有し、提案型の対外調整ができる方
3) 自動車の開発経験、もしくは自動車関連の部品メーカーでの開発経験がある方

(3) CGクリエーター(IT技術職/CGクリエーター)
【募集領域】
DX
【業務内容】
四輪車のCADデータ作成、およびCG制作業務
※具体的には…
・図面からのDPM構築業務全般
・図面からのCG制作業務全般
【応募資格】
3DCGソフト(MAYA等)を用いた業務経験3年以上でいずれかの経験がある方
1) 工業製品の訴求に用いられるCG制作業務経験のある方
2) 工業製品の訴求に用いられる素材色(色・シボ)に関する知識のある方
3) 自動車の構造を理解している方

(4) 実験(機械 / 研究・開発業務、電気・電子 / 研究・開発業務)
【募集領域】
先進安全研究、電動ドライブ研究、電装研究、SRS研究、エンジン信頼性NV、パワートレイン適合、衝突研究、AVAS研究、視界外装研究
【業務内容】
四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの実験に関する業務
(企画提案、要件・法規等を満たした機能検討、関連部門との調整、各種テスト推進、各種評価イベント対応等)
※具体的には…
・車両運動性能及び制御テスト業務
・エンジン、ハイブリット、電気自動車の実車適合開発業務
・エンジン耐久信頼性およびNV機能における搭載開発業務
・ハイブリットシステム機能の搭載開発業務
・衝突安全性能の開発業務
・接近通報機能開発業務(AVAS)
・車両の外装部品(ドア、ボンネット、ミラー、ワイパー等)に関するテスト・研究・CAE開発業務
【応募資格】
実験の実務経験が3年以上でいずれかの経験がある方
1)制御系組込ソフト及び制御設計の開発経験 【ECU開発/HILS/自動運転業務】
2)【電装研究業務】
3)NVに関する基礎知識 【エンジン信頼性NV業務】
4)エンジン、ハイブリットシステムの適合の基礎知識 【パワートレイン適合業務】
5)内燃機関および台上試験に関する基礎知識 【エンジン性能デバイス業務】
6)衝突に関する基礎知識【衝突研究業務】
7)電気回路図・システム概念図・車体構造の基礎知識(AVAS)
8)車両外装部品(ドア、ボンネット、ミラー、ワイパー等)に関わる研究開発経験

(5) CAE(機械 / 機械設計、機械 / 研究・開発業務)
【募集領域】
衝突安全CAE解析
【業務内容】
四輪車の衝突安全性能CAE解析に関する業務
(企画提案、要件・法規等を満たした機能検討、関連部門との調整、各種評価イベント対応等)
※具体的には…
・CAEを活用した衝突安全の性能評価と仕様提案
・衝突安全用CAEモデル作成、結果解析、予実検証
【応募資格】
以下の経験がある方
・衝突安全CAE解析の実務経験
・完成車および部品の開発経験

(6) ITインフラ(IT技術職 / サーバーエンジニア(構築・運用)、IT技術職 / 運用・保守・監視・テクニカルサポート)
【募集領域】
インフラ
【業務内容】
システム(スクラッチ開発・パッケージシステム・インフラシステム)の構築・管理・維持運用
※具体的には…
・バージョンアップ対応(検証作業含む)
・サーバー構築、サービス設定
・セキュリティ管理・運用
・ベンダーとの調整による不具合解消など
・システム機能改善
・不具合受付(ヘルプデスク)
・トラブルシューティング(切り分け)
【応募資格】
下記いずれかの経験がある方(経験年数不問)
・ITインフラ: 運用・構築/Security運用経験/プロジェクトマネージャー経験、リーダー経験者
・サーバー構築・維持運用、サービスの運用保守経験
・AWS等クラウドサービス利用経験もしくはAWSベンダー資格要保有
 (AWS等を使って簡単なシステムのインフラを構築できるかた)
・LinuxOS構築・設定実務経験もしくはLPIC等資格要保有
 (Linuxの基礎操作を理解し、Docker上のシステムを操作・運用できる方)
・パッケージシステム製品の導入、運用保守経験
・サーバー(ミドルウェア)管理、運用保守経験
・ネットワーク構築経験、ユーザーサポート経験
かつ
・ユーザーからの要望を正確に把握し、自発的な対応が取れる方
・新たに発生した事象に対して、自らの創意工夫により、積極的に推進・完遂出来る方

(7) ITアプリ(IT技術職 / 情報システムSE、IT技術職 / プログラマ)
【募集領域】
アプリ
【業務内容】
アプリケーション(経理系、発注系、物流系)の開発、運用
※具体的には…
・アプリケーションサーババージョンアップ対応(検証作業含む)
・アプリケーションサーバの運用・リプレイス対応
・アプリケーションの開発PM(リーダー)業務、開発SE
・アプリケーションのセキュリティパッチ適用
・トラブルシューティング
・RPAシステムの開発・運用
【応募資格】
下記いずれかの経験がある方(経験年数不問)
・アプリの設計経験
・アプのリ開発経験
・アプリシステム維持運用経験(物流計、経理系、発注系)
・アプリ開発PM/PL
かつ
・ユーザーからの要望を正確に把握し、自発的な対応が取れる方
・新たに発生した事象に対して、自らの創意工夫により、積極的に推進・完遂出来る方

※アプリ系開発言語
Java、C#、VBA、Perl/CGI、SQL、PLSQL
RDB:Oracle,MS-SQL Server

(8) スタイリングデータ(デジタルモデラー)
【募集領域】
スタイリングデータ作成(Class-Aデータ)
【業務内容】
HONDA(4輪/2輪/パワープロダクツ)製品の3D(Class-A)データモデリング業務
※具体的には…
・3D(Class-A)データへのリバースモデリング業務
・3D(Class-A)データ作成日程の管理・調整
・デザイナー及び設計者との調整業務
【応募資格】
CADソフトを使用した3Dデータモデリング経験が3年以上ある方
1) CATIAにて3D(Class-A)データモデリング経験
2) 全体最適な考えを有し、積極的に提案型の対外調整経験
3) 自動車の開発経験、もしくは自動車関連の部品メーカーでの開発経験
4) デザイナーの意図を理解し、工業製品として具現化(3次元化)の経験

※望ましい経験
CADソフト:CATIA・Alias・Icem surf

給与

月給 26万円~40万円(諸手当含) ※経験年数・保有スキルに応じて、当社規定により支給
【モデル年収】30歳: 546万円(各種手当、賞与含) 35歳: 629万円(各種手当、賞与含)

諸手当

時間外、通勤、在宅、住宅、家族 他

昇給

年1回(4,600円/年:2022年度実績)

賞与

年2回(5.7ヶ月:2022年度実績)

勤務地

栃木県芳賀郡芳賀町 または 埼玉県和光市

勤務時間

フレックスタイム制(標準労働時間8時間、コアタイム8:30~17:30内の任意の1時間)

休日休暇

休日/年間121日(2022年度)、完全週休2日制(土・日)、大型連休:GW・夏季・年末年始連休(各8~10連休)
休暇/年次有給休暇(初年度10日、最大保有40日 ★有給休暇取得率100%)、慶弔休暇、特別休暇

社会保障

ホンダ健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

福利厚生

企業年金基金、退職金制度(勤続2年以上)、慶弔見舞金制度、
ホンダグループ福利厚生制度(持株会・互助会・住宅共済会・医療保険)、ホンダ健康保険組合加入(契約保養所有)、
ホンダグループ団体扱自動車保険

教育制度

入社時研修、中堅社員研修、新任役職者研修、CATIA研修、自己啓発支援制度、スキルUP活動 (勉強会・技術調査活動)

労働組合

有り/全国本田労働組合連合会加盟

従業員におけるキャリア採用比率

2022年度/従業員数:1,864名 キャリア採用比率:49.1%
2021年度/従業員数:1,915名 キャリア採用比率:49.0%
2020年度/従業員数:1,940名 キャリア採用比率:49.2%

応募方法

履歴書・職務経歴書(書式自由)および、下記コミュニケーションシートを記入の上、メールもしくは郵送ください。
※「コミュニケーションシート」 ダウンロードはこちら

【送付先】
メール:saiyou@honda-tft.co.jp
郵送:〒321-3325 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台89番4
株式会社ホンダテクノフォート キャリア採用担当 宛
【試験日程】
試験日程については、書類選考通過後、別途ご連絡いたします。