Benefits 福利厚生
Benefits 福利厚生
社内の様子
本社屋は、従業員のコミュニケーション活性化をねらいとしたスペースも充実しています。

本社外観

本社ロビー
広々としたロビーには、
定期的に話題のクルマの展示などを行っています




食堂・売店・ミーティングスペース
定食・麺類・丼ものなど、日替わりの温かいメニューを提供。面談や休憩スペースとしても使用しています



スポーツコート
サッカー、バスケット、バレー、バドミントン、ゴルフなど、
従業員がリフレッシュできるスポーツコートを備えています

ふらっとルーム
心身のちょっとした健康相談にも乗ってくれる専用ルームがあります

中庭
働き方
従業員のワークライフバランスの充実のため、働きやすい勤務体系・休暇制度を整えています。
労働時間
■ フレックスタイム制
・標準労働時間(1日):8時間
・コアタイム:8:30-17:30の内、任意の1時間
※育児・介護のための短時間勤務制度あり
有給休暇
■ 初年度10日、最大保有40日
・半日単位での取得も可能
・有給休暇取得率100%
休日
■ 年間休日121日
・完全週休2日制(土・日)
・大型連休:GW、夏季、年末年始(各8~10連休)
※その他、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
各種制度
Hondaグループならでは、また、ホンダテクノフォートならではの各種制度が充実しています。
■ 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■ 企業年金基金、退職金制度、社宅制度、慶弔見舞金制度
■ ホンダグループ福利厚生制度(持株会・互助会・住宅共済会・医療保険)
■ ホンダ健康保険組合加入(契約保養所有)
■ ホンダグループ団体扱自動車保険
■ 昼食・夕食の食事代補助
■ 諸手当:時間外、通勤、在宅、住宅、家族、専門職資格 他
さまざまな取り組み
会社を挙げて従業員の健康やダイバーシティ、職場活性化のための取り組みに力を入れています。下記はほんの一例です。
健康経営施策
約1,200名が利用中
■ 健康増進キャンペーン
■ 再検査受診促進キャンペーン
■ 卒煙キャンペーン
職場活性化
経営陣が、役職者・PE/PA・SSのべ68回にわたって、420名と対話
女性活躍推進企業認定「えるぼし認定 」を取得
「えるぼし認定」とは、厚生労働大臣が女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。なかでも、下記5 つの評価項目すべてを満たす、最高位(3段階目)の認定を取得しました。
【5つの評価項目】
採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコース

縦と横の繋がりの強化
■ コミュニケーションUPキャンペーン
従業員同士のコミュニケーション活動に係る費用を会社が一部補助し、スノーボード、オンラインMTG、懇親会などを開催(延べ2,000人が参加)
■ 社内SNS
新入社員の紹介や各クラブの活動内容から、個人の休日の様子や趣味の話題まで、従業員同士の幅広い交流の場
外部活動
■ 2022年F1 Honda日本グランプリ応援協賛
F1グランプリ応援垂れ幕、HTFT応援席(35名参加)
■M-TEC(Team MUGEN)スポンサーシップ
ドライバーと記念撮影、グリッドウォーク、レースピット見学、 HTFT応援席( 300名参加)
■山本尚貴カート対決
レースイベント、質問大会、記念撮影、サイン会(約30名参加)※2022年12月3日開催
■ メディアを通したHTFTのプレセンスアップ
とちぎテレビ「とちブラ」(2022年10月放送)、NewsWeek(2022年12月発売)
■ラジオ番組提供(Radio Berry 「TF-Voice」)
■ 音楽フェス「ベリテンライブ」協賛
■ MOTEGI・SUZUKA企業ロゴ掲出